logo

Omotenacism for women女性のためのオモテナシズム

決める力

2021年12月26日

クリスマス花「自分で決めることが出来ない」

女性の活躍を阻む12の習慣についてはここで何度もご紹介していますが、今年一年、女性を観察して追加したいと思う項目です。

これには12の習慣と同様に女性の特性が禍となって、他人の思惑を気にしたり謙虚であったり、他人への気遣いで決められなかったり、自信がなかったり、というようなことが要因と考えられます。決められない人は他人の思惑を尊重する優しい人なのかも知れません。が、こうした「決められない」ことが、仕事が進まない原因や評価されない要因になっている場面を多く見ます。

 

どんな人でも毎日たくさんの決断をしていると聞いたことがあります。

朝目がが覚めると、朝食は何を食べようか、どの服を着ていこうか、電車はどの車両に乗ろうか、ランチはどの店で取ろうか、などなど平均3万5000回だそうです。

決断疲れをしている人も多く、スティーブジョブズ氏が黒のTシャツと決めていたのは決断疲れを避けるためとも聞きました。

 

決断することは労力を要します。疲れます。そして怖い。

それでもプライベートな小さなことであれば、なんとか決めている人たちでも、仕事となると小さなこともコンセンサスを取ろうとする、上司の許可を得ようとする。大きな方向性であれば仕方ないとしても細かいことまで決められないとなると、仕事はストップしてしまいます。

 

もちろん、決断できない裏には、上司のマイクロマネジメント(細かい点まで指示を出す)や上司に勝手にやったと注意を受けたという苦い経験もあるのかも知れません。

 

「決断力」はリーダーに求められる要件のひとつです。様々な状況にあってリーダーは常に決定していく責任を背負います。リーダーになりたくない、と言う女性の多くがあげる理由の一つでもあります。

 

しかし、さらに私が課題だと思うのは、自分の人生について決められない人達です。家族が、環境が、背景が、と考えて決めないのは配慮ではなく、自分への言い訳になっていないでしょうか。

コーチングの場面で「10年後何をしていたいか」と尋ねて「今の会社にいられるならずっとこのままは働いていたい」と答える人のなんと多いことでしょう。それは状態であって、「何をしたいか」という問いの答えにはなっていません。

結局、意思がなければ決断する必要もないでしょう。何をしたいのか考えて、そのために決断する、2022年はそんな年にしたいものです。

 

人生の決断はハードル高いと言う方は、まずは練習してみてください。日々の自分の行動から目的を持って決めていきましょう。

例えば、今年はスリムになりたいのであれば「朝の筋トレ10分実行」と決めるのです。そんなことはやったことがあると思われるかも知れませんが、「やろう」ではなく「決める!」と強い意志で決めることがポイントです。決めたことは実行する、これは自分との約束です。コミットメントです。

 

決断して実行し、結果が出たときの喜びは癖になります。

2022年良い年になりますように!

(YK)

 

タグ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。