logo

Columnコラム

大切な人の話に耳を傾ける

2024年12月24日

また来てケロじゃ

また来てケロじゃ

コーチングのスキルの一つに「質問」があります。

目的は「考えさせるため」「気づきを促すため」です。

が、日常会話においては、自分の関心あることへ話をもっていくための「話題提供のための質問」というのもあります。

 

先日、出張先で空港からタクシーに乗ったときのこと。

運転手さんは乗るや否や「お客さん、どちらからですか」と聞いて来ました。

「横浜です」と答えると、運転手さんは我が意を得たり、というように嬉しそうに

「わあ、横浜ですか、うちの息子が今年の春から横浜で一人暮らしを始めて、、、」という話が目的地まで延々続きました。

息子の住む町から来た私にこの話が出来て嬉しかったのでしょう。

東京方面から着いた私の出身地を聞いたら、ズバリ「横浜」だったので話が止まらなくなったのだろうと、ほほえましくなりました。

 

翌日は隣の県へ移動。県庁所在地の町の大衆的な食堂で昼食を終えお勘定をしようとすると、隣の席にいた年配の男性が「どこから来たの?」と聞いてきました。

「横浜からです」と答えると、彼は最近、町内会の旅行で横浜へ行ったこと、港の見えるホテルに泊まり中華街へ行った時の感想を延々と語り始めました。

東京からと言えば、東京の話題になったのかも知れません(笑)

いずれにしても彼もまた、思い出話を共有したかったのでしょう。

 

石川啄木の短歌にある逆バージョン。

“ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく”

(ふるさとの訛りが懐かしくてふるさとからの人の集まる駅(上野駅)に行く)

自分の思う人のいる場所から来た人と話がしたかったのかも知れません。

私に興味があっての質問ではなく、自分の話へもっていくための質問でした。

 

全く私に関係のない話でしたが、ふむふむと聞いていると、運転手さんも食堂の隣席の男性もとても嬉しそうでした。

いいことをした気がしました。

 

あれ、こういう経験ってしたことある気がします。

子供の頃、お正月に久しぶりに会った親戚のおじさんがあれこれ聞いてきて、そしていつの間にか自分の話になっていて、いつ切り上げようかと面倒だったこと。

誰にでもありませんか。

忍耐強く話を聴けるとは、自分も成長したものだと思います。

 

相手の話したいことを傾聴するのは、忍耐がいるものです。

しかもそれが自分には興味のないことや、全くつまらない話であったらなおさらです。

上司や先輩やお客様だったら、仕事だから我慢できます。

でも一年に一度しか会わない人との、ほっこりした人間関係にも欠かせません。

人は誰でも他人の話を聴くよりも話すほうが好きです。

 

お正月、様々な方に会う機会、「ああその話知ってる」「私はこうだ」と反論したり自分の話に持っていかずに傾聴の練習だと思って、じっくり聴いてあげてください。

ほっこりしますよ。

きっと何よりのプレゼントになるはずです。

(YK)

タグ :

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。